本文へジャンプ

研究所NEWS

研究所NEWS一覧

  • 水道産業新聞に掲載されました。[2016.10.18]

    10月17日付けの水道産業新聞に、「対談=水道水質検査の登録検査機関の現状と今後の方向性」という見だしで、一般財団法人広島県環境保健協会の佐籐理事長と弊社山田代表取締役との対談の様子が掲載されました。

    広島県環境保健協会とは長年にわたり交流があり今年4月には「災害時相互支援協定」を締結しています。
    対談では、近年増加し ...
    続きを読む
  • 外来植物駆除ボランティアへの協力参加[2016.10.01]

    外来植物駆除ボランティアへの協力参加
    特定非営利活動法人 ドラゴンリバー交流会主催によるセイタカアワダチソウ駆除ボランティアに今年も弊社CSR活動の一環として協力参加しました。

    足羽川の花月橋周辺の河川敷で草刈り機や鎌を使ってセイタカアワダチソウ等雑草を刈り取りました。毎年堤防の上の方で作業していたのですが、今までの活動の成果なのか外来植物も少なくなってきたため、今年 ...
    続きを読む
  • 食品開発展2016に出展します。[2016.09.28]

    昨年も参加した食品開発展に今年も出展致します。
    食品開発展には、食品、飲料、菓子サプリメントなどに利用される新素材、注目素材が国内外から集まり、食品素材、受託製造企業の効率のよいマーケティング、ビジネスチャンス拡大の場となっています。
    また、アジア最大の健康素材の展示会として、海外からも大きな注目を集めています。皆様のご来場をお待ち ...
    続きを読む
  • 代表取締役変更のご案内[2016.09.07]

    9月6日開催の定時株主総会及び取締役会におきまして、代表取締役が変更いたしました。
    詳細については下記PDFをご確認ください。
  • 夏期休暇のお知らせ[2016.08.03]

    平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

    ㈱北陸環境科学研究所では8月15日(月)を休業とさせていただいております。

    甚だ勝手ではございますが何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
  • 平成28年10月1日採用情報[2016.07.29]

    平成28年 10月 1日採用について詳細は、採用情報をご覧ください。
  • 異物検査のフーリエ変換赤外分光分析装置(FT-IR)を更新しました。[2016.07.29]

    異物検査で使用するフーリエ変換赤外分光分析装置(FT-IR)を更新しました。
    赤外顕微鏡システムを導入したことで、今まで測定できなかった微小な試料(1mm以下)も分析可能になりました。
  • 建築物石綿含有建材調査者の資格者登録[2016.04.27]

    弊社社員が建築物石綿含有建材調査者の資格を取得しました。
    建築物の吹付けアスベスト調査に対する補助制度において、今年度より建築物石綿含有調査者が在籍する分析機関が実施する事となり、弊社は補助対象アスベスト調査が可能な分析機関となりました。

    これからも、建築物石綿含有建材調査の専門家として、正確かつ精度の高い調査でお客様 ...
    続きを読む
  • 作業環境測定の第9回総合精度管理事業に合格[2016.04.15]

    公益社団法人日本作業環境測定協会が実施する「第9回総合精度管理事業におけるクロスチェック」に参加し、作業環境測定機関として登録を受けている全ての項目において合格し「精度管理優良機関」と認められました。

    これからも、さらなる精度管理体制と測定技術の向上に努め、お客様事業所の作業環境改善にお役にたてるよう努めてまいります。
  • もしもの時の備えに「災害時相互支援協定」を締結[2016.04.07]

    もしもの時の備えに「災害時相互支援協定」を締結
     このたび弊社は一般財団法人広島県環境保健協会と「災害時相互支援協定」を締結し、平成28年4月6日に広島市内で調印式を行いました。

     一般財団法人広島県環境保健協会は西日本において試験検査機関のリーダーとして、もっとも信頼できる機関であります。
     この協定は地震・津波・台風等の自然災害、テロ等による大規模な災害及び不慮 ...
    続きを読む

ページトップへ