冬の野鳥のレストランにて

先日、福井県自然保護センターの中にある「冬の野鳥のレストラン」に行ってきました。

レストランと言っても鳥の料理が出てくるわけではありません。その施設周辺にいる野鳥がエサを食べれるように窓際にエサ台を設置して、来館者が部屋の中から静かに観察するという仕組みです。普段は野鳥を身近で観察することがなかなか難しいのでとても面白い試みだと思いました。

当日は、ヤマガラやシジュウカラを観察することが出来ました。また、サプライズで雪山の木にリスが遊びに来たときには、常連さんのカメラのシャッター音が鳴り響いていました。運が良いとメジロなども来てくれるそうです。

ところで我が家では、文鳥2羽(白文鳥:ポンちゃん、桜文鳥:サクちゃん)を飼っています。雛から育てたので2羽とも手や肩に乗ったりとても人懐っこいです。野鳥のレストランの小鳥と同様に我が家の文鳥も素朴にエサを食べる姿を見ているだけでとても癒されます。私も今後は小鳥を見習い贅沢をせず質素倹約に努めコツコツとエサを食べるように規則正しい生活を送っていけたらいいなと思います。なお、野鳥のレストランでは20分以上遠くで観察していましたが最前列で観察することが出来ませんでした。また来年も行きたいです。

  

投稿STAFF 高橋