生き物観察会

9月は連休が2回ありましたね。お出かけされた方も多かったのではないでしょうか?

私は子どもと一緒に越前町の生き物観察会に行ってきました。9月に海なんて寒いのでは…と心配していましたが、水温も気温もちょうど良く、観察会日和でした。

海洋専門学校の先生から説明を受けながら生き物を探しましたが、魚や貝、エビ、ヒトデなどたくさんの生き物を見つけて大喜びの子どもたちでした。

今回の観察会のメインはウミウシ。みなさんウミウシってご存じですか?私は今回初めて名前を聞きました。サザエなどの巻貝の仲間だそうですが、貝殻はなく(まれに貝殻の名残を持つ個体はいるそうです)色も大きさも様々なのだそうです。みんなで見つけたウミウシも、とてもカラフルなものもいればシックな色のものもいました。カラフルな色なのは「毒を持っていますよ!食べないで!」という警告色で、シックな色は外敵から見つからないようにするための保護色になっているそうです。

写真で見たときは手のひらサイズなのかなと思っていましたが、今回つかまえたものは2~3cmくらいで小さくて可愛いサイズのものでした。数ミリのものから手のひらよりも大きなものまでいるそうで、どれくらいの大きさのものを探したらいいのか目安が分からず、見つけることが難しかったです。

個体差に富んだところも魅力の一つであるウミウシですが、その多様性のために飼育はなかなか難しいようで、観察した後はまた海に帰ってもらいました。

来年もまた探しに行きたいです。

投稿STAFF 宮下