スタッフの日々」カテゴリーアーカイブ

おやじのラーメン道!

得意料理はラーメンとパスタです。今回のラーメンは、スープにこだわりました。鶏のモミジを材料に濃厚黄金スープを作りました。

159 - コピー←下処理した(爪と手のひらの汚れを落とした)後の鶏のモミジです。

161 - コピー←鶏のモミジ100%の黄金スープです。(網で濾したものです。冷めてくると表面に膜ができてきました!)

188 - コピー←チャーシューは豚バラ! 100円/100gだったので500gを2ブロック買いました。調理後1つは冷凍保存しておきます。

153 - コピー←麺は製麺機で作った自家製麺です。

192 - コピー

↑出来上がりです。とろとろの半熟煮たまごとチャーシューが絶品です。私はスープは全て飲み干しました!が、残念ながら私以外の家族はスープを残していました。調理前の鶏のモミジの見た目のインパクトが強すぎたみたいです。

投稿STAFF 田口

東京出張

12月12日(木)東京本社のお客様に年末のご挨拶に伺いました。

この時期、営業各自は担当地域のお客様にご挨拶しておりますが、 普段社用車にて移動しているため、都市部のような公共交通機関を利用して 徒歩にて伺うことは、ある意味新鮮であり、足がむくみほど異常に疲労を 覚えました。

この日は、日中の最高気温19℃と汗ばむ陽気で、快晴のため 車窓から見る景色(東京オリンピックの建設工事等)がよく 見えましたが、(ふ~ん、こんなものか)と感じる程度であり、 普段から生活圏内の方は、感慨深いものがあるのかなと勝手に 推察していました。

またの機会がありましたら、今回と比較し 景色を楽しみながら、出張したいですね。

旧芝離宮恩賜庭園 旧芝離宮恩賜庭園

今後とも、当検査機関をよろしくお願いいたします。 それでは、よいお年を┏○ペコッ

投稿STAFF 高野

冬の準備

天気予報に雪マークが見られるようになり、会社の車のタイヤ交換も急ピッチで進めております。

雪といえば、福井では2018年2月に「福井豪雪」と言われる大雪が降った年がありました。積雪は1m40cmを超え、除雪が追いつかず会社も一日臨時休業になりました。

その時の経験と、「冬タイヤを装着していてもチェーン装着が必須」と法改正があったこともあり当社でも社用車用にタイヤチェーンを購入しました。

練習で装着してみましたがタイヤチェーンは触るのも初めてで、暖かい室内で悪戦苦闘しながら人に手伝ってもらい、どうにか装着できたという感じでした。実際、吹雪いている日に外ではめることになったらと想像すると、とてもできる気がしません。

IMG_0695 IMG_0697 IMG_0699

今年はチェーン規制がでるような豪雪にならないといいのですが。

投稿STAFF 小林

 

そうだ、京都行こう

先日、久しぶりに日帰り京都旅行を敢行致しました。メインは「モシュ印 コケ寺リウム」巡りと、推し寺である仁和寺にて行われている観音堂秋季特別内拝です。

まずは「モシュ印 コケ寺リウム」巡りから。モシュ印は苔(moss)×御朱印を掛け合わせたもので御朱印の文字の部分を苔で描いたアートのことです。また各寺院の象徴的な建物などのジオラマと庭園を苔で再現したガラス容器のミニチュアアートとしてコケ寺リウムが展示してありました。苔って癒されますよね。

コケテラリウム モシュ印

幾つかのコケ寺巡りや食べ歩きをし、最後に仁和寺の内拝に向かったのですが、なんと最終受付時間を過ぎてしまい内拝出来ないという事態に。このショックを和らげるために白書院の縁側にて座禅を組んでいたのですが、全快ならず。そのため、急きょ予定にはなかったラーメンタイムを設け心の全快を図ることにしました。

行き先は一乗寺駅近くの「らーめん びし屋」、豚骨醤油チャーシューめんをオーダーし出てきたものがこちら、

ラーメン

見た目はthe 家系、しかし味がこれまでに食べた家系ラーメンのトップタイに並び出でる程の旨さでして、とんでもないお店を見つけてしまったという喜びで、先ほどのショックは消し飛んでしまいました。

こんな感じで小旅行を楽しんではいたものの、やはり悔しかったので来月再びリベンジ内拝に向かおうと思い至った今日この頃なのでした。

投稿STAFF 真杉

食品開発展2019に出展しました。

10月2~4日に開催された食品開発展2019に出展させていただきました。

写真1-1 写真2-1

多くの方とお名刺交換をさせていただきました。
改めまして、お立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました。

展示物はパッと見て何をしている会社か分かっていただけるように心掛けましたが、如何でしたでしょうか。

写真3-1 写真4-1

皆様の検査に対する思いに応えることが出来ます様、日々努力してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

投稿STAFF 高嶋

 

 

 

 

社中学校の生徒と狐川の水質を調べました。

 

8月7日に社中学校科学部6名の生徒と弊社2名により、狐川の水質検査を行いました。

1IMG_0202 採水の様子

1IMG_0206 水質検査の様子

 

狐川の上流・中流・調査地点(運動公園近く)の3地点の水質の外観を見て、生徒さんから感想を述べてもらったり、簡易水質検査キットのパックテストを用いて化学的酸素要求量(COD)、硝酸態窒素、りん酸態りんと、機器を用いて水素イオン濃度(pH)、溶存酸素量(DO)を測定しました。地域の河川の水質を知ることで、少しでも環境に興味をもってもらえれば幸いです。

 

1DSC_0642 社内見学の様子

また、狐川では河川環境事業により低水路工事が行われ、水の流れの改善や対策箇所では緑地が形成されています。地域の環境保全活動も活発に行われている中、今後とも狐川の水質が改善していくことを願います。

投稿STAFF 田口

優良業務表彰をいただきました

弊社ホームページのトピックスにも取り上げてもらいましたが、7月22日に独立行政法人水資源機構日吉ダム管理所長様より、昨年度担当した「日吉ダム河川水辺の国勢調査業務(底生動物)」に対して、優良業務及び優秀技術者表彰をいただきました。

大人になると表彰状をもらう機会などほぼ無いため、とても嬉しかったです。振り返ってみれば、技術者として働くようになって来年で25年(なんと四半世紀!)となります。経験は重ねているものの未だに自分の能力不足を感じることも多く、反省の日々ですが、今回の表彰をはげみに今後も様々な業務に取り組んでいきたいと思います。

記念撮影2 表彰状授与

投稿STAFF 夛田

納涼祭

今年も厳しい暑さが続いていますが、先週金曜日に毎年恒例の納涼祭が行われました。

その年の幹事さん達がいろいろ準備してくれて、秋吉の焼鳥、手巻き寿司、ビールにジュースにクレープ等をみんなで食べて、社員によるサックス演奏のおもてなしもあって、日頃の疲れを労ってもらっています。

社員の家族も参加できるので、私も毎年息子達を連れて参加させてもらっています。秋吉の若鶏が大好きな上の子(1)は黙々と食べ続け、気づけば20本!お兄ちゃんに若鶏を食べられてしまった下の子(4)に、「幹事のお兄さんのところで若鶏もらっておいで」と言って、母はちょっと初めてのおつかい気分で見守っていたのですが、「うん!」と言って走って行った下の子は、何故かタンを1本だけもらって、もらえたけど何かちがう…って顔で戻ってきました()残念!!でもその後無事若鶏ももらって、家族共々楽しい時間を過ごしました。

まだまだ暑い日が続きそうですが、またお仕事がんばります!

今年も幹事さん方、ありがとうございました。

IMG_0854 IMG_0850

投稿STAFF 中村

「かが」一般公開

7月15日福井県敦賀市の敦賀港開港120周年に合わせ、海上自衛隊ヘリコブター搭載型護衛艦DDH「かが」の一般公開に行って来ました。

 

朝8:30からの公開で現場に7:30には行ったのですが、すでに長蛇の列が出来て勿論県内ナンバーの車が多いですが県外ナンバーの車も多数来ていました。

 

「かが」は、いずも型護衛艦の2番艦で全長248m排水量19,500tで近くで見ると、その大きさに圧倒されます。艦内に入り、先日のG20で安倍総理とトランプ大統領が乗船してニュースになった「かが」の昇降機に乗りました。この昇降機は一度に300人乗れるそうです。

 

30分程の芋の子洗い状態での艦内でしたが、軍司令、艦長をはじめ自衛官総出で、案内してもらい貴重な体験が出来、大いに満足しました。

IMG_0843 IMG_0844 IMG_0845 IMG_0846

 

現在「かが」「いずも」は、主に災害派遣活動と東南アジア周辺海域への抑止力に使われていますが、本来の交戦目的に使われる事がないように、祈るばかりです。

投稿STAFF 西木

 

無事故・無違反チャレンジ

先日、福井安全運転管理者協議会より「優良運転者」の表彰を受けました。

弊社からは、私を含め2名が受賞しました。

RIMG1767-1

第7回無事故・無違反「チャレンジ165」のコンテストが今年も実施されるとのことです。

対象期間:令和元年7月20日(土)~令和元年12月31日(火)の165日間

弊社は、第1回目から参加しております。

当初は、部署毎の選抜による数チームの参加でしたが、現在では、ほぼ全員参加で10チーム参加しております。残念ながら、毎年1~2チームは「無事故・無違反」を達成できませんが、参加することにより安全運転への取組姿勢にはプラスに働いていると感じています。

これから、益々暑い時期となり疲れも溜まりやすくなりますが、適度な休息をとり安全運転に努めましょう。

投稿STAFF 佐々木