スタッフの日々」カテゴリーアーカイブ

カラスの巣

4月に入り会社の前の電柱にカラスが巣を作り始めました。巣が電線に触れたりすると停電してしまう可能性があるため業者さんに駆除をお願いしました。

RIMG1342-1 RIMG1346-1

カラスの巣は作り始めの頃に撤去してしまうとまた作り直してしまう事があるため、可哀そうですが完成してから撤去する方が効果的だそうです。撤去作業は1時間程でしたが、会社本館を停電にして行うため、分析機器やサーバーの電源を落とさなければならず、電話も一時的に繋がらなくなるなど大騒ぎになりました。

電柱から落とされた巣をみると、外側を桜の枝などで囲い、中は羽毛や綿のような柔らかい物が敷き詰めてあり居心地がよさそうな作りになっていました。

RIMG1348-1 RIMG1349-1

ちなみにこの電柱は会社の物になるため撤去費は会社負担だそうです・・・。

投稿STAFF 小林

ゴミ拾い

先日、会社周辺のゴミ拾いをしました。各部署、月替わりに交代で実施してます。私の所属してます営業部は3月担当で月初めに予定してたのですが、豪雪の影響で雪が道路脇に多く残っていたのと、雨の日が多かったこともあり、下旬にようやく実施することができました。

1

朝、7時30分ゴミ拾いスタート。たばこの吸い殻、ペットボトル、お菓子の袋のほかに、今回は桜並木の枝がたくさん落ちていました。雪の影響で折れてしまったのでしょうか。

2 3

人の高さほどある大きな枝も落ちています。折れた枝には桜のツボミが!すごいですね、折れてもツボミをつけて花を咲かせようとしてます。何か日頃の営業活動とかさなるところがあります。

4

さて、周辺道路きれいさっぱりしました。満開の桜と、春を待つばかりです。

投稿STAFF 山﨑

 

南国

北陸地方で記録的な大雪となった2月。

除雪の日々から逃れ、南国へと行ってきました。

03-1

陸上で生活する最大の節足動物、ヤシガニ。ヤドカリの仲間です。

強力な鋏を持っていて、ヤシの実を切ることが出来ます。雑食性で口に入るものは何でも食べてしまうそうです。目にするのは初めてで、思っていた以上の大きさで驚きました。

日本の2月は寒く乾燥し、今回のように大雪となることもありますが、グアムは逆で高温多湿。夕方から朝方にかけてはちょうど良く、日中の暑さも日本の夏に比べれば特別苦にはならない気温でした。今は乾期になり、雨もあまり降らない良い時期のようです。

暫し雪を忘れリフレッシュ。また仕事に励みたいと思います。

01-1 02-1

投稿STAFF 梅原

 

大雪②

福井県は2月3 日から8 日にかけて断続的に雪が降り続き、最深積雪は福井市で147 センチを記録し、昭和56年以来の大雪となりました。

週明けの5日と6日は公共交通機関は全面ストップとなり、自宅から車を出せない社員も多くいました。そのため、当社は6日を臨時休業とし、自宅待機の措置を取りました。

今回の大雪では除雪が進まなかったことにより、車のスタック、渋滞、ガソリンや食品不足等の問題が発生しました。現代の車社会では、道路の除雪が最も重要な課題であることを感じさせられました。

RIMG1293-1 RIMG1284-1

RIMG1282-1 RIMG1272-1

投稿STAFF 笠原

健康倶楽部 活動報告

わが社には社員同士のつながりや、コミュニケーションの活性化を目的としたサークル活動がいくつかあります。そのうちのひとつ「健康倶楽部」で先日ボーリングを行いました。

男子9名、女子7名が参加。各レーンから賑やかな声が飛び交ってました。熱戦が繰り広げられ好プレーの連続や、コントの様なボールの軌道に苦笑いもあり、大いに盛り上がりました。

男性陣がハイレベルな戦いで女性陣は圧倒されてました。ハイタッチやガッツポーズをする姿、うずくまる姿など投球後の様子を観てるのも意外に楽しかったです。

K出さん: マイシューズ持参で、さすがです。2ゲーム合計で1位。

IMG_1262-1

M川さん: 1ゲームで4回連続ストライク193点。お見事!!

T橋さん:9投目、10投目で連続4回ストライク。鮮烈なラストスパートでした。

S木sさんとT野さん:2ゲーム目にはもう腰、肩、足が痛いとぼやきながらも高得点で若い子達に負けてませんでした。気合いですね。

IMG_1239-1

 

S木yさん:いつも珍プレーありがとうございます。残念賞Getで最後にいい事ありました。

普段同じ社内に居てもなかなか話す機会がない人とも、こんな時は自然に会話が弾んだり、思わずハイタッチしたりと意気投合して心が通じ合う感じがします。サークル活動を通して楽しい時間を過ごすのも大事ですよね。ボーリングは誰でも気軽に出来るので、次回は倶楽部以外の人も是非参加して下さいね。お待ちしております。

IMG_1246-1  IMG_1270-1 IMG_1264-1

投稿STAFF 大南

新年会

弊社では弥生会と呼ばれる社内での親睦会などを行う会があります。幹事の任期は1年で改選は1月に行われます。

私は入社8年目にして初めて栄えある?幹事に選出されました。弥生会の幹事としての初イベントが毎年1月に行われる新年会です。その幹事の仕事としては

・お楽しみ抽選会(ビンゴの時もあります)の景品の準備、及びその進行

・参加者の出欠確認(食物アレルギーの確認も)

・当日会場の受付

・会場内の忘れ物の確認

などです。当日は何とか参加者の皆さんの協力を得ながら、滞りなく新年会を終えることができました。

楽しい新年会の様子をブログにあげるつもりだったのですが、写真を撮り忘れるというミステイクを犯してしまいました。代わりに自分が欲しかった景品をゲットしたKさんの満面の笑みを。

RIMG1262-1

投稿STAFF 花山

大雪

福井では1月12日(金)から7年ぶりの大雪になりました。福井市の平野部でも積雪が70cmを記録したそうです。私は金曜日の昼からお休みをいただき、3日間ひたすら雪かきをしていました。写真は家に帰った時の我が家のベランダです。

DSC_0017-1

私の家の除雪機は買ってから活躍する機会がほとんどなく小屋の片隅に眠っていたのですが、今年は大活躍!

雪の勢いが強すぎて駐車場や家の周りを一通り除雪し一休みすると、最初に除雪した場所は元通り。ひたすら除雪を繰り返し、3日間で4回除雪してやっと降りやみました。

DSC_0013-1

大人が大汗をかいて雪かきをしている横で子どもは大喜び!

かまくら作ったりソリで滑ったり、子供は気楽でうらやましい。

DSC_0018-1

全身筋肉痛で週が明けても、かまぼこみたいになった社用車の雪かきからスタートでした。

DSC_0022-1

投稿STAFF 野路

 

クリスマス

メリークリスマス☆2017年もいよいよ大詰め

毎年、下手っぴなりにケーキを作っていま~す。でも今年は写真を撮り忘れてしまって…

残骸の写真を撮りました(涙)。一応抹茶のムースです。

2 1

甥と姪が1週間おきにインフルエンザに罹り、せっかくのクリスマスに寝込んでいました。皆さん、気を付けてくださいね。

今年は、年末に会社からお弁当が支給されます。私は焼サバ寿司弁当にしました。あまり食べたことがないので楽しみです。では皆様、よいお年を~

投稿STAFF 田中

韓国旅行

当研究所にリフレッシュ休暇なるものが創設されて、早や4年。私事ではありますが、勤続30年のお祝い(?!)に、5日間の休暇を頂ける事になりました。 思い立ったが吉日。パスポートが無きゃ始まらないと、この際、思い切って日本を飛び出そうと計画開始。

11月13日~16日                                                                                                                                   旅のテーマは世界遺産観光と名物料理。関西国際空港9:00出発  目指すは大韓民国。通称、韓国へ。北の脅威に不安を覚えながらも、ちょっとそこまでのルンルン気分で11時には仁川国際空港へ到着。

1 2 3

到着出口を出ると現地添乗員さんがカードを持ってお出迎え。34才のかわいらしい女性で ホッ。と束の間、早速、車窓観光しながらソウル市内のカルグクス(韓国風うどん)のお店へ向かう。食べてばっかりなんですが….。旅行中、色んな名物料理を頂きました。

4 5 6 7

8 9 10 11

12 13 14 15

韓国歴史ドラマの大ファンとしましては、世界遺産を隈なく見たいもので、チマチョゴリを着てのおのぼりさんもやってしまいました。

16 17 18 19

21 24 23 22

25 26 27 28

29 30 31 32

目上の方を敬う儒教の教えが今もなお深く根づいています。大都会ソウルの近代的な建物の中に昔ながらの建物や宮殿が混在する、まるでタイムスリップしたかのような不思議な感覚を覚えます。と同時に、改めて日本文化の素晴らしさを感じることが出来、休暇を頂いたことに感謝。出会った方々に感謝の旅となりました。

投稿STAFF 古賀

 

九頭竜川のアラレガコ

先月、九頭竜川で調査を行っていた時に、偶然アラレガコが捕獲されました。調査対象ではなかったのですが、めったに見られない珍しい魚なので、思わず写真をとってしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アラレガコという名前は福井の地方名で、正式な和名はカマキリと言います。他の地方ではアユカケとも呼ばれています。アラレガコという名はあられが降るような寒い今位の時期にお腹を上にして浮かびながら川を下るためその名がついたと言われますが、本当にその姿を見た人はまだ無いそうです。ただ、寒くなってくると産卵のために河口に下るのは正しい事実です。

捕獲された写真のアラレガコは、水温が低かったせいか、しばらく動くこともなくおとなしくしていました。口の中がオレンジ色なのは、産卵期に入り婚姻色が出始めている雄の特徴だそうです。多分、これから川を下って、産卵に行く途中だったのではないかと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アラレガコの雄は卵が孵化するまで面倒をみる、いわゆるイクメンなので、これから大変ですが、来年の春には小さな稚魚がたくさん川に上ってくるといいなと思いながら川に戻してあげました。

投稿STAFF 夛田